やなか高齢者在宅サービスセンター
8月4日は「栄養の日」です。2017年に制定されました。栄(8)エイ、養(4)ヨウという語呂合わせに由来しているそうです。栄養の知識を深めご自身の食生活について見つめ直すきっかけをつくる目的で制定された記念日になります。少しでもご自身の食生活について考えていただければと思います。
8/4(月)~8/9(土)のやなかデイのお昼ご飯
8/4(月) 「栄養の日」 和風ハンバーグ定食
8/5(火) 鮭の照焼き定食
8/6(水) トンカツ定食
8/7(木) ホキのトマトソースセット
8/8(金) やなかま牛丼セット
8/9(土) 五目卵焼き定食
やなかデイのお昼ご飯 紹介コーナー
7/31(木)の献立は「うなぎの蒲焼」でした。

「管理栄養士便り やなかデイのお昼ご飯」も50回になりました。やなかデイのお昼ご飯は、施設の栄養士が考え、調理員の手作り献立です。引き続き、皆様に喜ばれる、献立を考えて、美味しい食事が提供できるように努めてまいります。
やなかデイのお昼ご飯は、東社協 東京都高齢者福祉施設協議会のX「#うちのごはん自慢」にも、時々、写真を投稿しています。他の施設の献立も掲載されていますので、是非ご覧ください。
8/8(金)の、「やなかまサロン」のお昼の献立は、「やなかま牛丼セット」です。生揚げおろし煮、酢の物、パイン、味噌汁を予定しています。