社会福祉法人 台東区社会福祉事業団

台東区社会福祉事業団は、台東区の児童および高齢者福祉の
充実のために、台東区が基本財産を出資して、
昭和61年10月に設立された社会福祉法人です

新着情報

ギネス世界記録®達成!台東区の児童館から世界一の快挙!再び

2025年09月02日

ギネス世界記録®達成!

台東区の児童館から世界一の快挙!

 


 2025年夏、台東区内の8児童館の子供たち1,054人が、全国の児童館を支援する児童健全育成推進財団が企画した「ギネス世界記録からの挑戦状!2025夏」に参加しました。

全国から79の児童館が参加。

台東区の児童館では3つの種目に挑戦し、寿児童館と今戸児童館から参加した2名が予選を突破し、公式挑戦へと進みました。

公式挑戦は8月29日に実施され、寿児童館のぶんしろうさんが見事ギネス世界記録を達成しました!

 


 

・挑戦種目:「30秒間でフライ返しを使ってせんたくばさみをなべに入れた最多数」

・ギネス世界記録の達成数:855個

・達成者:寿児童館 ぶんしろうさん(小学5年生)

 

この種目は、フライ返しという身近な道具を使い、洗濯ばさみを鍋に入れるというシンプルながらも、集中力・器用さ・スピードが求められる種目です。

             ~ 当日の様子 ~

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ▲ギネス世界記録公式認定員立会いのもと、挑戦に挑んだ ぶんしろうさん(左)と 受験生さん(右)


 

台東区の児童館では、日常の遊びの延長として練習を重ね、予選期間中には館内で熱戦が繰り広げられました。

本番では、子供たちの真剣な眼差しと仲間の応援が力となり、世界記録という快挙を達成しました。

▲挑戦後、ギネス世界記録達成が認定された瞬間

 挑戦後には「ギネス世界記録をとれると思っていなかったけど、とれて嬉しいです!」と、ぶんしろうさんが笑顔で語り、記録達成の喜びを分かち合いました。

 

当日は、台東区社会福祉事業団職員をはじめ、区内児童館の子供たちや職員がオンライン配信を通じて挑戦の様子を見守り、子供も大人も一体となって応援。

▲児童課職員、各児童館も一緒に応援しました!

 


 

この挑戦は、子供たちに「自分の力を信じること」「挑戦する楽しさ」「仲間と協力する喜び」を教えてくれました。

台東区の児童館では、これからも子供たちの「やってみたい!」を応援し、夢と挑戦を支援してまいります☻

 


『ギネス世界記録からの挑戦状!2025夏』の詳細は、以下のサイトでご覧いただけます。

【一般社団法人児童健全推進財団ホームページ】

https://www.jidoukan.or.jp/

【児童館・児童クラブの情報サイト「コドモネクスト」ホームページ】

https://kodomo-next